運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-01 第118回国会 参議院 建設委員会 第5号

白浜一良君 もう一つだけお伺いしたいんですけれども、これは国土庁関係だと思いますが、近畿開発促進協議会というのがございまして、これ新聞報道されたんですけれども、要するに土地に関する情報を一元化してほしい、こういう要望がございまして、特にこの近畿促進協では、一つ金融機関不動産向け融資府県別月別実績二つ目市町村別または法務局出張所別月別土地取引登記件数三つ目が実際の土地売買価格に関

白浜一良

1985-11-28 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

そして、八三年の一月に北松地区県立医療施設建設促進協を結成して請願活動が起こったわけですね。これは廃止決定したものですから。そしてこの請願が県議会に出たわけです。その請願は八四年の六月に、これは継続審査になって持ち越されるわけです。そして八升四年の九月に、いろいろ圧力があったんだと思うのですけれども、佐々の町長がその請願書を取り下げておる。

村山富市

1985-05-29 第102回国会 衆議院 決算委員会 第8号

佐藤(和)政府委員 この文化学術研究都市におきまして、地元京都府知事さん、それから先ほど申しました促進協の方で、今秋をめどにいわば研究都市としての着工式と申しましょうか、そういう式典を行いたいという御要望が出ていることは私どもも承知しておりますし、いわば地元総意を盛り上げる意味で、国土庁といたしましてもこの方向に御協力申し上げたいと思っております。

佐藤和男

1985-05-29 第102回国会 衆議院 決算委員会 第8号

佐藤(和)政府委員 京都府知事さんの御要望、それから促進協総意ということでは、まさにこれを機にこの文化学術研究都市をスタートさせるいわばモニュメントとしての式典ということをお考えのようでございます。私どもは、この文化学術研究都市を今後とも全国民的な立場で推進するという意味で、いわば非常に意義がある催しというふうに承知しております。

佐藤和男

1985-02-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第4号

木内委員 これは私どもも、でき得る範囲で地方自治体への働きかけを議会等を通じて行っていくことも一つの方法だと考えておりますけれども、あわせて、この加入促進協におけるそうした構成メンバーの一員でもある都道府県知事の方がいらっしゃいますので協力の要請を行うなり、あるいはいきなり僚原の火のごとくとはいかないと思いますけれども、徐々に徐々に各市町村単位あるいは県単位で、こうした補助金のあり方というものが検討

木内良明

1984-05-17 第101回国会 参議院 運輸委員会 第7号

その中心的役割を果たしたのが関西新国際空港建設促進協議会、通称促進協であります。これは五十四年三月、近畿二府三県の経済団体で結成したものでありますが、その後、昭和五十七年七月に、経団連を初め全国五十一の主要経済団体の参加を得て、ナショナルプロジェクトにふさわしい体制を整えてまいりました。  私は、促進協設立以来今日まで、代表理事の一人として先頭に立って懸命に促進運動を展開してまいりました。

日向方齋

1984-05-17 第101回国会 参議院 運輸委員会 第7号

にもかかわりませず、予算がつく最終段階ではこれに賛成し、かつ促進協の会長として大変な御尽力をされました。したがいまして、今御心境は述べられましたが、もう一度現在の御心境についてお伺いをいたします。  まず質問を、簡単でありますからずっと申し上げますから、よろしゅうございますか、五点ばかり簡単に申し上げます。  第二点は、運輸省が収支計算を推算いたしております。まず開港後五年で単年度黒字、それから。

小柳勇

1981-05-29 第94回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、社会労働委員会、公害及び交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

そうやって促進をされてきた知事が、ここで、少なくも新聞発表ですと「反対」と、こういう見出しになってしまっているわけでございますけれども、これは促進協の足並みについて乱れが出た場合には、この法案というのは非常に困難を来すのではないかという心配をいたしますけれども、実情はつかんでいらっしゃいますか。

渡部通子

1977-05-18 第80回国会 参議院 商工委員会 第9号

ですから、私どもはいま先生のおっしゃったような万全を期していただければ幸いでありますけれども、そこまではできないとするにしても、よりベターなものを取り入れていただきまして、少なくとも当該被害を受けている団体代表、あるいは私ども被害を受けている団体の集まり、これから受けるであろうということを危惧しながら促進協に加盟を申請中の団体等々の代表は入れていただきたいと思うのであります。

佐藤公彦

1977-05-18 第80回国会 参議院 商工委員会 第9号

その成立のために促進協を初めとする中小企業の皆さんとともに努力してまいったものでございます。若干の不十分さを持つとは言いながら、修正されましたこの本案は、現状に比較しまして相当前進したものであると、こう思いまして、早くぜひとも成立させたいという念願を持っておるものでございいます。  

須藤五郎

1977-05-18 第80回国会 参議院 商工委員会 第9号

                桑名 義治君                 加藤  進君                 向井 長年君    事務局側        常任委員会専門        員        町田 正利君    参考人        協同組合連合会        日本専門店会連        盟専務理事    新木精之助君        中小企業事業分        野確保法促進協

会議録情報

1977-04-27 第80回国会 衆議院 商工委員会 第18号

促進協要望が七つばかり出されておるわけでありますが、まず、一の、大企業の進出を事前チェックできる業種指定等の措置を講じてほしいということでございますが、業種指定ということがなかなか困難なような状態でございます。そこで、さっきも質問の中でお答えのようでございましたが、事前チェックということについてのむずかしさですね。

宮田早苗

1974-11-12 第73回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

そうだとすれば、この促進協の持っておる資料のほうがより科学的で、危険だぞというほうがより説得力があるわけです。ことに、この付近は第三紀層活褶曲、現にあそこは地盤が動いているといわれておるわけですね。背斜、向斜のこの隆起あるいは沈下というものは今日なお続いておるといわれておるわけです。  

米田東吾

1974-11-12 第73回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

現に促進協のほうの資料はそういうふうに数値を求めております。  なお、申し上げておきますが、この調査をやった会社興和地下建設、これは東電調査もやっておりますし、促進協のほうの調査もこの会社がやっておる。一つ会社二つ——二つといったって、促進協は、促進でありますから賛成のほうでありますから同じようなものでありますけれども、そういうふうに検査をして答えを出しておるわけなんです。

米田東吾

1974-11-12 第73回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

これはあなたのほうに行っているかどうかわかりませんけれども、私どもが知っておるところでは、ここの含水比について促進協が出した資料によると、これは新潟県の地すべり地帯よりも含水比の比率が高い、こういうふうにいっておる。大体、促進協が出した含水比の指数は四〇%をこえておる。新潟県は天下一の地すべり地帯であります。県はこの地すべり地帯地質調査等は非帯によくやっております。

米田東吾

1974-11-08 第73回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 閉会後第3号

杉山善太郎君 念のためにこれはお聞きしておきますが、わからなければよろしいのでありますけれども新潟県の依頼を受けた問題は別の問題として、数もわずかでありますけれども、この促進協物理的探査、その他ボーリング等相当に時間をかけて、これは大体柏崎という自治体が費用負担しておられるか、これはどういうようなかっこうの経過をして、相当なこれは費用がかかっておるというふうに判断いたしますが、その点についてはどういうことになっておりますか

杉山善太郎

1974-04-08 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

三木忠雄君 特に近代促進協のいろいろ勧告問題、あるいは建議の問題はあとにしましても、現実に四月から労務賃は値上げしなきゃならないのは当然だと思うんですね、これだけの物価高騰のおりから。特に港湾事業に占める労務賃というのは、先ほど示された七六%、あるいは八割程度を占めているわけです。

三木忠雄

1962-03-09 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

○林(一)政府委員 ただいまも申しましたように、市当局方々代表方々地元移転促進協幹部方々には、大へん御迷惑をかけましたということで陳謝の意を表しておるわけであります。しいて地元局長にそのような意思を伝えよというようなことであれば、さっそく地元局長を通じて、大へん御迷惑をかけましたということで、遺憾の意を表したいと思います。

林一夫

1962-03-01 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

○林(一)政府委員 昨年の当内閣委員会におきまして、地元の御了解を得てこの問題は進めていくということで、はっきり申し上げたのでありますが、その線に沿いまして、私も現地に参りまして、地元代表方々、具体的に申しますと、移転促進協の五十数名の方々においで願って、一堂に会していろいろ協議をし、御意見を聞き、御理解をある程度いただいて参った。

林一夫

1960-10-15 第35回国会 参議院 文教委員会 閉会後第4号

この件につきましては私の記憶違いかとも思いますけれども、先の国会の最中に、福岡市の板付飛行場基地移転促進協議会代表市会議員とその他の代表調達庁にも大蔵省にもお伺いして、いわゆる基地に対する基本的な対策を立てるその基礎として、人体はもちろんのこと、いわゆる飛行場設置に伴うところの障害、影響をどういうふうに住民あるいはその他の病院、学校、保育所幼稚園等に与えておるかという点について、促進協としては

豊瀬禎一

  • 1